ICDの基礎知識 S-ICDの天敵①〜改札口の危険〜社会復帰に向けて S-ICDを植込んで初めて電車通勤をしました。そこにはS-ICDの天敵がいっぱいでしたが、特に改札口で困りました。 2022.03.26 ICDの基礎知識
ICDの基礎知識 S-ICD植込み手術前の説明同意書〜倒れた診断名は、心室細動〜 入院すると、いろいろな説明と同意を求められます。今回、改めて入院時の資料を見直し、説明書と同意書を見直しました。私のように初めての入院や急な入院の場合は、正直とりあえず病院のいう通りに進める以外はないように感じたのが事実です。。(治療してい... 2022.07.31 ICDの基礎知識
ICDの基礎知識 定期検診での話〜 S-ICDのプログラムアップデート?〜 半年毎の定期検診を受けに行きました。いつもの・心電図・エコー・レントゲン・S-ICDのチェック・診察という流れで順に進めていました。 S-ICDのチェックをする時は、診察室の隣の部屋で S-ICDを植え込んでいる上に手のひらくらいの丸くひら... 2023.03.31 ICDの基礎知識
ICDの基礎知識 S-ICDを入れる原因となった”心室細動” 胸骨圧迫・AEDの応急手当が肝心! 家を片付けていると、以前働いていた職場で受けた救命救急講習の資料。。。今資料を見直すと・心室細動のこと。・応急手当のこと。・心室細動の後の生存率や社会復帰率これらが載っていました。この資料のグラフを見ると胸骨圧迫するまで数分、AED実施まで... 2022.09.01 ICDの基礎知識
ICDの基礎知識 S-ICD手帳・条件付MRI対応植込み型機器カード〜S-ICD植込み後の持ち物〜 S-ICDを入れるとS-ICD手帳とカードの持ち歩きが必要になります。 2022.02.22 ICDの基礎知識
ICDの基礎知識 遠隔モニタリングシステムの不具合①?〜S-ICDの異常?〜 定期受診の間にICDの状態をみるための遠隔モニタリングシステムに不具合発生?黄色の電波発生はどういう意味? 2022.02.14 ICDの基礎知識
ICDの基礎知識 導入したSーICDとは? 僕が今後の人生で付き合っていくことになるS-ICDですが、そもそもICDって何なの?入院中は考えることができなかったため(不安でそんな余裕がなかった。。。)、改めてネットで調べてみました。恥ずかしながら、ICDってなんなの?というところから... 2022.02.03 ICDの基礎知識
ICDの基礎知識 遠隔モニタリングシステム〜心臓の状態確認・S-ICD状態確認補助〜 僕のS-ICDの定期受診は、3~6か月に1回程度のスパンで行うことになります。しかし定期受診の間に S-ICDに異常があればどうなるの?という不安がありました。例えば、受診の間に深刻な不整脈が出た場合でも自覚症状ない場合もあることもあります... 2022.02.10 ICDの基礎知識