心のケア 市内の障がい者集い〜S-ICDを植込み、障がいを持った事で感じる”社会に障害者と健常者の相互理解”〜 私は"障害者連合会"という市内の障がい者の集まりにおいて、会員として、また事務局補助としても参加しています。参加したきっかけは、障害者手帳の交付を受ける時、市の職員から障がい者の会があるという案内をもらったのがきっかけでした。障害者手帳をも... 2022.09.30 心のケア
心のケア NPO法人日本ICDの会 講演会への参加 1月に大阪でNPO法人日本ICDの会 講演会に初めて参加しました。定期的に発行される会報誌で、さまざま情報を知ることができています。運転免許の更新日数が変更となる、急速充電の近くには寄らないなど、の情報なども。それもあり講演会に参加してみま... 2023.02.11 心のケア
心のケア ICD植え込み者と交流~各自様々な悩みと共通~ 普段生活をしていて、ICDを植え込んでいる方と会うことはなかなかありません。今回、ICD友の会の総会へ出席し、ICDを植え込んでいる方との交流を行いました。ICD友の会とは交換会に参加していた方ICDの気づき1.ICD友の会とは(引用:IC... 2023.06.27 心のケア
心のケア ICD・S-ICD健康診断でのこと〜定期健康診断〜 会社で定期健康診断の受診があり、あらためて大事だなと思うことは、S-ICDを植込んでいると周囲の人に状態を伝えることです。そう思った理由は、昨年健康診断した時、心電図を測るため、機器を体につけられるとき、S-ICDをつけていることを言わなか... 2023.09.30 心のケア