コラム・読み物

山へのハイキング〜S-ICDチャレンジ生活〜

山へ向かった時に思うS-ICDの大事さ先日,S-ICDを植込んでから初めて、山へハイキングにいきました。少し歩く程度のため、息が上がるということはありませんでした。そんな中、山菜がたくさん生えていました。私は、山菜がどんなものかわからなかっ...
仕事とICD

S-ICD(皮下植込み型除細動器)を植込み後、周囲の変化”職場編”

”人生には、線路のように途中で違う道があると思います。今回私は働くという意味で違う道を選択するまでの考えとあったできことをお伝えします!<伝えたいこと>・今所属している場所が自分の居場所かどうかをその状況下から考えよう・何事も一時は辛く、腹...
ICD体験談

S-ICDを植込み後の歯科健診〜レントゲン撮影も問題なくできました〜

歯のレントゲン撮影は、S-ICDの動作に問題ない1年毎程度に歯の健診で通っているのですが、先日会社のお休みを利用して、歯科検診に向かいました。歯の健診では○歯の状態確認○歯ぐきの歯石取り○フロス○診察○レントゲン写真を撮るをしていただきまし...
生活と制度

念願の運転許可がおりた〜S-ICD運転免許許可〜

診断書を提出し、第一種の運転が可能になりました先月6月でS-ICDを植込んでから、半年が経過しました。この半年間色々とありましたが、何よりうずうずしていたのが、車の運転!!正直、既に社会復帰をしているんだから、車の運転は問題ないはず!と思っ...
ICDの基礎知識

S-ICD植込み手術前の説明同意書〜倒れた診断名は、心室細動〜

入院すると、いろいろな説明と同意を求められます。今回、改めて入院時の資料を見直し、説明書と同意書を見直しました。私のように初めての入院や急な入院の場合は、正直とりあえず病院のいう通りに進める以外はないように感じたのが事実です。。(治療してい...
生活と制度

S-ICDを植込んでいると障害厚生年金を受給できる?

S-ICDもしくはICDが植込んでいると現行は障害厚生年金が受給できるようです。また障害厚生年金は障害認定日から1年6ヶ月をいれた日以降で受け取りができるのが本来ですが、S-ICDやICDは、入れた日(手術した日)が障害者としてなります。そ...
コラム・読み物

S-ICDを植込み後、人生を見つめ直す〜仕事に対する価値観〜

S-ICDを植込み、以前とは仕事に対する価値観が大きく変わり、”自分に正直に!プライベートを充実した生き方をしよう!”という決断ができました。
心のケア

市内の障がい者集い
〜S-ICDを植込み、障がいを持った事で感じる”社会に障害者と健常者の相互理解”〜

私は"障害者連合会"という市内の障がい者の集まりにおいて、会員として、また事務局補助としても参加しています。参加したきっかけは、障害者手帳の交付を受ける時、市の職員から障がい者の会があるという案内をもらったのがきっかけでした。障害者手帳をも...
仕事とICD

S-ICDを植え込んだ後の転職活動〜転職して数ヶ月〜

S-ICDを植込んでから転職活動を行いました。不安がかなりあった転職活動で本当に転職できるの?そもそも障がい者となったし、受け入れてくれるのか?更に初めての転職活動でしたので、不安な日々を送っていました。今回はそんな転職活動の概要的なことを...
コラム・読み物

ヘルプマークに対する意識がどこまで広がったか?〜S-ICD植込みによる内部障害でヘルプマークをつける〜

椎名林檎のグッズがヘルプマークに似ているということで、ニュースにも取り上げられた件知っている方も多いかもしれません。これがその酷似したヘルプマークです。確かに似ているよなーと思います。真相はわからないですが、ヘルプマークをつけている人が椎名...